平成17年10月より設立し今年で18期目を迎えましたが、当会の高齢化や、コロナ禍における行政指導により都度イベント開催変更を余儀なくされたこともあり、昨年9月の総会にて活動継続が困難との結論となりました。
設立以降、江東区の観光事業活性化を目指して立ち上げた数々の観光支援事業:「お江戸こうとう紅葉まつりや春祭り」・「芭蕉祭り」などを毎年継続開催して参りましたが、残念ながら今後の開催は叶いませんでした。
当会は今までの観光支援事業の役割を全うし、次世代へのバトンを渡す時期であるとの判断が総会にて可決された次第です。
長いようで短かった18年間ではありますが応援してくださった皆さま、本当にありがとうございました。
今後とも水辺の魅力あふれる江東区の観光まちづくりの応援を引き続きお願い致します。
今後につきましてのお問合せは以下へお願い致します。
TEL:090-4755-5188
*NPO法人本所深川のHPは、5月26日を持って閉鎖されますので、ご了承ください。
我らが小山正見先生のイベントをご紹介します!
2022.7.10(日)「映画」と「俳句」のコラボレーションをお楽しみください。
春の講演会・まちあるき・船旅
お江戸こうとう*春まつり2022
趣向を新たに夏の船旅とし、こどもも大人も楽しめる俳句体験を盛り込んだ内容といたしました。
初めての方も嗜んでいらっしゃる方も、また船旅をお友達とご一緒にという方も、お気軽にご参加ください。
詳しくはコチラへ
本の詳細を知りたい方は以下をご覧ください。
句集【大花野】
著者:小山正見
お江戸こうとう紅葉祭り 江戸三昧船遊楽 無事終了致しました!
11/13(土)秋の船上マンドリン演奏と江東湾岸クルージング 開催!
当日の様子は、本所深川のfacebookページにてお楽しみいただけます!
https://www.facebook.com/fonfuka 是非ご覧ください。
紅葉が美しい深川地域のまちあるき、水彩都市の運河の風景を
クルーズで、秋満載の江東をお楽しみください。
集合場所:深川富士見 (釣船橋乗船場) 集合時間:午前9時50分 出航:午前10時
定員:45名(中学生以上)参加費:4000円(保険・季節弁当含む)
申し込み受付:10月26日(火)から。
一般社団法人江東区観光協会 FAXまたは電話・メールにて
お問合せ:TEL 6458-7400 住所・江東区東陽4-5-18 江東区産業会館内
イベント企画・主催 NPO法人本所深川 旅行企画・実施 (一社) 江東区観光協会
お江戸こうとう紅葉祭り まちあるき 無事終了致しました!
11/14(日)「鬼の平蔵・見まわり帖」猿江、大島コース 開催!
当日の様子は、本所深川のfacebookページにてお楽しみいただけます!
https://www.facebook.com/fonfuka 是非ご覧ください。
小説「鬼平犯科帳」より深川界隈中心のまちめぐり。写真は「重願寺」。小説「剣客」で火付盗賊改方同心の松尾喜兵衛が、かつての剣の試合の遺恨で殺害され、猿江の重願寺に葬られたという。
集合場所:都営新宿線住吉駅改札口
集合時間:午前10時定員:30名(申込順)一般成人
参加費:2000円(保険・鬼平記念品含む)解散場所:五百羅漢 午後12時30分予定
申し込み受付:10月26日(火)から。FAX・メールにてご送付ください。
メールまたはファクスにイベント名・名前・住所・電話・生年月日を記入し、NPO法人本所深川へ FAX 6458-6014
問合せ:NPO法人本所深川吉田 TEL 090-2206-0240
詳しくはコチラをクリック! 申込み方法:info@honfuka.org
主催:NPO法人本所深川 後援:江東区観光協会、この事業は江東区の補助金で施行されてます。
芭蕉ウィークと春のまちあるき
お江戸こうとう*春まつり2021 無事終了致しました
緊急事態宣言の延長に伴い、下記プログラムは変更となります!
順次お知らせいたしますので、以下プログラムの変更内容をご確認ください。
*の緑表示は「 芭蕉記念館40周年記念事業」に協力する新規イベントです!
*6月20日(日)*鬼の平蔵まちあるき「富岡八幡宮コース」無事終了致しました!
*6月25日(金)*まちあるき「深川ゆかりの人物をたどる」無事終了致しました!
*8月22日(日)午前10時〜11時30分 江東区芭蕉記念館設立40年記念講演会
* 芭蕉記念館40周年記念事業に協力の新規イベント 8月21日(土)
「歩いてわかる清澄・・ガイドさんと一緒にプチ散歩 夏を創るを楽しむ
・・・江戸切絵図柄のうちわづくり」
無事終了致しました!
************************************
*新型コロナウィルス感染者の増加と猛暑による熱中症対策も考慮して、プチ散歩及びうちわづくりのいずれか参加もしくはご案内の参加費を一律500円とし、気軽に運動不足対策やこもりがちなステイ生活の気晴らしにしていただくことといたしました。
開催時間内に是非、芭蕉記念館にお出かけくださいね!
新着情報 お陰さまで、下記プログラムは全て満員御礼となりました!
11/13 (金) (江戸三昧) 橋と川が織りなす江東の歴史
「北十間川と周辺のまち歩き」江東の最古の海岸線といえる?!
郷土史研究者 久染健夫
集合場所:東武亀戸線 亀戸水神駅 改札口 集合時間:11月13日(金)10:00
参加費:¥500(資料代含)※当日払い
定員:20名(厳守) 中学生以上
申込先:NPO法人本所深川事務局 メール:info@honfuka.org
詳細はコチラ お申し込みはコチラまで ファックス:03-6458-6014
主 催 特定非営利活動法人本所深川
後 援 江東区・江東区観光協会・東京商工会議所江東支部わっしょい江東
11/14(土) 江戸三昧 鬼の平蔵・見回り帖 「寒月六間掘編」 (ガイド付き)
NPO法人本所深川「鬼平ガイドグループ」
集合場所:都営新宿線 菊川駅改札口 集合時間:11月14日(土)10:00
定員30名 参加費 ¥2500 (お土産付き)
*おみやげは小説に書かれている「江戸時代の食」をお弁当のかたちにします。
解散予定 13時(予定)
詳細はコチラ お申し込みはコチラまで 申し込み受付:11月5日(木)から。
主催:NPO法人本所深川 後援:江東区、江東区観光協会、東京商工会議所江東支部
11/15(日) 江戸三昧 紅葉の舟遊*
秋風が誘う水辺の癒し、マンドリンの調べと共に
屋形船で内部河川、扇橋閘門、湾岸地域の変容と秋景色を眺め、マンドリンの船上演奏会を楽しむ。
明治大学マンドリン倶楽部OB会メモリアルオーケストラ
定員40名 参加費 ¥2500 (保険、資料、お土産:江戸風弁当「江戸時代の食を再現」)
集合場所:小名木川 (高橋乗船場)集合時間:午前10時
定員:40名(中学生以上)解散:午後1時30分予定
詳細はコチラ お申し込みはコチラまで
主催:NPO法人本所深川 共催・旅行企画・実施:ユニバーサルレジャー株式会社
後援:江東区、 江東区観光協会、東京商工会議所江東支部
橋と川が織りなす江東の歴史シリーズ
「深川最初の木場・元木場の橋と堀」 郷土史研究者 久染健夫
江東が「江戸の蔵の町」へと成長した秘密を探る!
参加費 ¥500 定員20名 中学生以上
集合時間:6月20日(土)10:00 集合場所:都営大江戸線・半蔵門線 清澄白河駅A3出口階段下付近
申込先:NPO法人本所深川事務局 メール:info@honfuka.org ファックス:03-6458-6014
*申込み締切 6月16日(火) *満員になり次第、受付終了とさせていただきます。
主 催 特定非営利活動法人本所深川 共 催 (公財)江東区文化コミュニティ財団 江東区芭蕉記念館
後 援 江東区・江東区観光協会・東京商工会議所江東支部わっしょい江東
詳しくはコチラ!